交換留学制度とは、本学が学術協定を締結している海外の高等教育機関と学生を相互に受入・派遣し、学びの場をひろげる機会を学生に提供するものです。制度の基盤である学術協定は、双方の学生が長年にわたり築いた「信頼」によって成り立っており、交換留学生はその信頼を未来の学生へと橋渡しする役目を担います。
本学の協定大学で、専門分野の講義(研究も可)を現地の学生と共に受講します。留学期間は1学期間または1学年間です。渡航先の新学期・学年歴に合わせて渡航します。
交換留学制度を利用して留学するためには、所属部局や研究科の履修ルール、将来計画などを考慮し、長期的な留学計画が必要です。また協定の締結や更新には、部局の枠を超えて多数の関係者が携わっており、日々絶え間なく交渉・調整作業を行っています。応募者は本制度の背景と趣旨および個人手配で渡航する留学との違いを理解した上で、申込みを行ってください。
1.応募方法
応募までの一般的な流れは下記のとおりです。応募までに複数回の個別相談を重ね、留学計画を作り上げていきましょう。海外留学室の教員と希望大学及び履修科目の最終確認を 行った上で、WEB登録にお進みください。
① 個別相談で卒業までの大まかな留学計画を立てる
② 語学スコアの取得
③ 交換留学説明会で応募の手順及び選考日程を確認
④ 教員との個別相談で希望大学及び履修科目の最終確認
⑤ WEB登録および書類提出
2.学内選考日程(年3回)
学内選考 |
締切 |
渡航時期および渡航先 |
春派遣 |
6月予定 |
翌年1-3月 豪州、南アフリカ、ブラジル、韓国* |
秋派遣1次 |
11月予定 |
翌年8-9月 上記3ヶ国以外(*韓国は年3回募集) |
秋派遣2次 |
1月予定 |
翌年8-9月 上記3ヶ国以外(*韓国は年3回募集) |
3.交換留学への応募、お問い合わせ
交換留学への応募希望者や、ご質問・ご相談のある方は、名古屋大学 国際教育交流センター海外留学室までお気軽にご連絡ください。
【名古屋大学 海外留学室】
<http://ieec.iee.nagoya-u.ac.jp/ja/abroad/index.html>